![]()  | 
                  全体風景です。 | 
![]()  | 
                  八角水鉢 創作四つ目垣越しにみせる特徴ある水鉢。 創作竹垣で仕切ることで、限られた空間に、奥行き感を出します。 敷石の周りはスギコケ。燈篭の足元にはギボウシ。  | 
                
![]()  | 
                  スクエアの石材と乱刑の石材で、球体のオブジェのある空間。 小空間にぴったりの洋風坪庭です。 シックなカラーで統一し、樹木の葉色が個性を出します。 濡れるとまた違う表情が味わえる黒御影素材です。  | 
                
![]()  | 
                  ランダムに並べられた 敷石の空間。 目地には、タマリュウ、左脇には芽吹き始めのハマギク。 石積みからのぞいているのは、斑入りのニワトコ。 御影平板は、お庭へ続く園路として・・・。 または、お庭のグランドアクセントとしても利用できます。 和空間にお勧めの素材です。  | 
                
![]()  | 
                  蹲空欄の施工例 経年で水鉢にコケが付き、趣ある蹲になっています。 今は、改修され灯篭は無く、コケも見れなくなりましたが大切なワンシーンです。  | 
                
| 茶室入り口 行の延べ段施工例 雨上がりのシーンで、緑濃いコケと濡れ色の石畳みが印象深く見ることが出来ます。  | 
                |
| 茶庭 枯山水施工例1 | |
![]()  | 
                  茶庭 枯山水施工例2 | 
![]()  | 
                  お茶室待合の足元 草の延べ段施工例 | 
                
〒930-0814
        富山市下冨居1-7-6
TEL 076-441-0515
        FAX 076-433-9217